top of page
執筆者の写真サンカントサンク

勘違いの定期テスト勉強

更新日:2019年5月18日

今現在、どこの中学生や高校生も1学期中間テスト期間だと思います。


さて、保護者の方々のときは定期テスト前の学校のワークブック(以下、学校ワーク)の課題提出というのは、おそらくなかったのではないかと思います。


この学校ワークの課題提出について今日はお話ししたいと思います。


毎回毎回、同じような結果になるお子様に対して、試験勉強期間中はそこそこやっているのにどうして結果を出せないのだろうとやきもきされる方もきっと多いだろうと思います。


それには、試験期間前の平常の勉強姿勢が大切だったり、試験期間中にもかかわらず部活動が平常時と変わらないハードさだったり、いろいろといくつか原因があるのですが、学校ワークの課題提出に絞ってお話しすると、定期テストで目標とする結果を出せない生徒の多くが、学校ワーク課題を終わらせることが試験勉強だと勘違いしているんです。


そして、そう勘違いしているほぼすべての生徒が、試験前にやっと課題の範囲を終え、試験に臨むというパターンなんです。


つまり、本来の試験勉強ではなく、課題提出のためにやっているに過ぎないのです。


間違えた問題は間違えたまま(赤ペンでただ答えを書き写しているのは「間違えたまま」です)、覚えなければいけないことも覚えないまま、ただ範囲のページをこなしただけ、埋めただけで、試験日を迎えているのです。


なぜ、それを毎回改善できないのかと言えば、まずはやはりスピードの問題です。


このスピードというのは、個人差が出る解くスピードや理解するスピードだけでなく、試験勉強を始める時期のスピードもあります。


しかし、試験2週間前を試験勉強期間として、始める時期を1週間前倒しにしたとしても、そういった生徒は、そう大きく改善されないケースがほとんどです。


やはり、解くスピードや理解するスピードが遅いため、1週間程度延ばしたとしても、そう変わらないからなんです。


解くスピードや理解するスピードは、一朝一夕で改善されるものでは決してなく、長いスパンで、じっくりあきらめずに上げていくしかありません。


試験勉強期間中にどうこうできるものではないのです。


では、どうすればいいのでしょうか。


そこで、当塾では、試験勉強期間中のみではなく、普段の授業の中で、学校ワーク演習を組み込んでいます。


そうすることにより、学校の授業で学んだ内容を即座に学校ワークで演習でき、理解・定着に結びつきやすくなります。


そして、試験勉強期間中に、学校ワーク演習だけでなく、暗記しなければならないもの、理解しなければ解けないもの、また、塾の問題集で演習する(試験問題が学校ワークからほとんど出題される学校だとしてもやるべき)などに有限の時間を充てられるわけです。


塾生の一部の進学実績を謳うのではなく、塾生全員を伸ばす。


行ける高校ではなく、行きたい高校を目指す。


これからの時代を強くたくましく生きていくために、自分を律して(自律)、自ら進んで学ぶ(自主自学)。


これらが、サンカントサンクのモットーです。






bottom of page